アミノ酸セミナー
第31回 アミノ酸セミナー 第30回 アミノ酸セミナー 第29回 アミノ酸セミナー(英語講演) 第28回 アミノ酸セミナー 第27回 アミノ酸セミナー 第26回 アミノ酸セミナー 第25回 アミノ酸セミナー 第24回 アミノ酸セミナー 第23回 アミノ酸セミナー 第22回 アミノ酸セミナー 第21回 アミノ酸セミナー 第20回 アミノ酸セミナー 第19回 アミノ酸セミナー 第18回 アミノ酸セミナー 第17回 アミノ酸セミナー 第16回 アミノ酸セミナー 第15回 アミノ酸セミナー 第14回 アミノ酸セミナー 第13回 アミノ酸セミナー 第12回 アミノ酸セミナー 第11回 アミノ酸セミナー 第10回 アミノ酸セミナー 第9回 アミノ酸セミナー 第8回 アミノ酸セミナー 第7回 アミノ酸セミナー 第6回 アミノ酸セミナー 第5回 アミノ酸セミナー 第4回 アミノ酸セミナー 第3回 アミノ酸セミナー 第2回 アミノ酸セミナー 第1回 アミノ酸セミナー
第31回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2021年5月21日(金)13時30分~
- 会 場
- オンライン(Zoom会議システム使用)
- 世話人
- くまもと江津湖療育医療センター 総院長 遠藤 文夫
東京大学 特任教授 加藤 久典 - 司 会
- 国際アミノ酸科学協会 日本支部 事務局長 松本 英希
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
13:30 | 開会の挨拶 | 加藤 久典 東京大学 特任教授 |
13:35 | 《講演》分岐鎖アミノ酸とその代謝障異常による 中心エネルギー代謝障害 |
松本 志郎 熊本大学 生命科学研究部 小児科学講座 准教授 |
14:35 | 休憩 | |
14:45 | 《講演》うつ病とアミノ酸 | 功刀 浩 帝京大学 医学部 精神神経科学講座 教授 |
15:45 | 休憩 | |
15:55 | 《総合討論》(敬称略50音順) 石毛 信之: 東京都予防医学協会 小児スクリーニング科 石毛 美夏: 日本大学医学部 小児科学系 小児科学分野 講師 江頭祐嘉合: 千葉大学大学院 園芸学研究科 応用生命化学領域 教授 喜田 聡: 東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授 小林 博司: 東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター 准教授 下村 吉治: 中部大学 応用生物学部 食品栄養科学科 教授 竹中 麻子: 明治大学 農学部 農芸化学科 教授 但馬 剛: 国立成育医療研究センター 研究所 マススクリーニング研究室 室長 友永 省三: 京都大学大学院 農学研究科 応用生物科学専攻 助教 長島比呂志: 明治大学 農学部 発生工学研究室 教授 沼倉 周彦: 山形大学 医学部 小児科 講師 濱崎 考史: 大阪市立大学 医学部 小児科 教授 古屋 茂樹: 九州大学 農学研究院 生命機能科学部門 教授 吉澤 史昭: 宇都宮大学 農学部 生物生産科学科 教授 和田 陽一: 東北大学 医学部 小児科 助教 |
|
17:30 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 くまもと江津湖療育医療センター 総院長 |
第30回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2020年11月27日(金)14時00分~17時30分
- 会 場
- オンライン(Zoom会議システム使用)
- 世話人
- くまもと江津湖療育医療センター 総院長 遠藤 文夫 先生
東京大学 特任教授 加藤 久典 先生 - 司 会
- 国際アミノ酸科学協会 日本支部 事務局長 松本 英希
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 加藤 久典 東京大学 特任教授 |
14:05 | 《講演》培養肉などを生産するハードウェアとしてのCulNet systemと、入力源としてのアミノ酸の可能性 | 川島 一公 インテグリカルチャー(株) 共同創業者 兼 CTO |
15:05 | 休憩 | |
15:15 | 《講演》アミノ酸のキラリティが調節する生理機能 | 笹部 潤平 慶應義塾大学 医学部 |
16:25 | 休憩 | |
16:35 | 《総合討論》(敬称略) 石毛 美夏: 日本大学 医学部 勝俣 昌也: 麻布大学 獣医学部 北浦 靖之: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 小林 弘典: 島根大学 医学部 西村 敏英: 女子栄養大学 栄養学部 下村 吉治: 中部大学 応用生物学部 友永 省三: 京都大学大学院 農学研究科 福渡 努: 滋賀県立大学 人間文化学部 松本 志郎: 熊本大学大学院 生命科学研究部 |
|
17:30 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 くまもと江津湖療育医療センター 総院長 |
第29回 アミノ酸セミナー(英語講演)
Tie up meeting basic and clinical research fields
- Date
- 18th November, 2019, 13:45-17:30
- Venue
- BELLESALLE TOKYO-Nihonbashi, 5F, Room 8+9
- Facilitator
- Dr Fumio Endo (CEO, Kumamoto-Ezuko medical center),
Dr Motoni Kadowaki (Vice president, Niigata Institute of Technology),
Dr Hisanori Kato (Project Professor, University of Tokyo)
Program
Time | Contents | Person in charge |
---|---|---|
13:45 | Shooting of group photo | ICAAS Japan secretariat |
13:50 | Opening Remark | Dr. Fumio Endo Kumamoto-Ezuko medical center, CEO |
14:00 | <Special Lecture 1> Emerging Roles for L-Leucine, a Branched-chain Amino Acid in Clinical Nutrition |
Chair, Dr Fumio Endo Dr Rajavel Elango University of British Columbia, Canada |
15:00 | (coffee/tea break) | |
15:15 | <Special Lecture 2> The effects of amino acid-derived bacterial metabolites produced by the intestinal microbiota on the colon/rectum mucosa |
Chair, Dr Motoni Kadowaki Dr Francois Blachier INRA/AgroParisTech, France |
16:15 | (coffee/tea break) | |
16:30 | <Special Lecture 3> Point of view for Trp basic and clinical research filed |
Chair, Dr Hisanori Kato Dr Hiroshi Funakoshi Asahikawa Medical University, Japan |
17:30 | Closing Remark | Dr. Hisanori Katoh University of Tokyo, Project Professor |
< Oversea discussants (alphabetic order) > Prof. John Brosnan.: Memorial University of Newfoundland, St. John’s, Canada Prof. Margaret Brosnan: Memorial University of Newfoundland, St. John’s, Canada Prof. Viktor Kozich: Charles University, Prague, Czech Republic < Domestic discussants (alphabetic order) > Dr Katsumi Shibata: Konan Woman’s University Dr Kazuko Takada: National Institute of Health and Nutrition Dr Kimitoshi Nakamura: Kumamoto University Dr Kosuke Hayamizu: Yokohama Pharmaceutical University Dr Kuniaki Saito: Fujita Health University Dr Makoto Yoshino: Kurume University Dr Mika Ishige: Nihon University Dr Nobuaki Shiraki: Tokyo Institute of Technology Dr Shiro Matsumoto: Kumamoto University Dr Tsutomu Fukuwatari: Shiga Prefectural University Dr Yasuhiro Kido: Kanazawa Gakuin University Dr Yasutomi Kamei: Kyoto Prefectural University Dr Yasuyuki Kitaura: Nagoya University |
||
18:00 | Official dinner |
第28回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2019年 5月31日(金),13時50分~17時30分
- 会 場
- ベルサール東京日本橋 4F会議室(ルームH+I)
- 世話人
- くまもと江津湖療育医療センター 総院長 遠藤 文夫 先生
新潟工科大学 副学長 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
司会: ICAAS | Japan事務局長 松本 英希 | |
13:50 | 初めに 感謝状授与式 |
門脇 基二 先生 新潟工科大学 副学長 尾道 一哉 ICAAS日本支部 会長 橋本 信一 ICAAS日本支部 理事 |
14:05 | 開会の挨拶 | 加藤 久典 先生 東京大学 特任教授 |
14:10 | 《講演》 アミノ酸の安全性と先天性代謝異常症 |
遠藤 文夫 先生 くまもと江津湖療育医療センター 総院長 |
15:25 | 《講演》 ICAASとアミノ酸セミナー、そして米タンパク質の新規健康機能性 |
門脇 基二 先生 新潟工科大学 副学長 |
16:25 | 休憩 | |
16:35 | 《総合討論》(敬称略) 北浦 靖之: 名古屋大学大学院 生命農学研究科栄養生化学研究室 城戸 淳: 熊本大学医学部付属病院 小児科学分野 木戸 康博: 金沢学院大学 人間健康学部健康栄養学科 久保田真敏: 新潟工科大学工学部工学科 清水 誠: 東京農業大学応用生物科学部 栄養科学科食品科学研究室 下村 吉治: 中部大学応用生物学部食品栄養科学科 高橋 勉: 秋田大学小児科 長尾 雅悦: 国立病院機構 北海道医療センター 野口 篤子: 秋田大学医学部附属病院小児科 秋田大学大学院医学系研究科医学専攻小児科学分野 船越 洋: 旭川医科大学 先端医科学講座 松本 志郎: 熊本大学大学院 生命科学研究部 小児科学分野 |
|
17:35 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 くまもと江津湖療育医療センター 総院長 |
第27回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2018年 11月 16日 (金) 14時00分~17時30分
- 会 場
- ベルサール東京日本橋 5F会議室(ルーム8+9)
- 世話人
- くまもと江津湖療育医療センター 総院長 遠藤 文夫 先生
新潟工科大学 副学長 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟工科大学 副学長 |
14:05 | 《講演》 システマティックレビューによるアミノ酸経口摂取における安全性評価: L−リジンの臨床試験より |
速水 耕介 先生 横浜薬科大学 薬学部 准教授 |
15:15 | 《講演》 リジン尿性たんぱく不耐症の疾患概念と臨床像 |
野口 篤子 先生 秋田大学 医学部附属病院小児科 外来医長 大学院医学系研究科医学専攻 小児科学分野 助教 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 中村 公俊: 熊本大学大学院生命科学研究部 小児科学分野 福渡 努: 滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科食生活専攻 白木 伸明: 東京工業大学大学院 生命理工学研究科 柴田 克己: 甲南女子大学 医療栄養学部 医療栄養学科 船越 洋: 旭川医科大学 医学部医学科 先端医科学講座 木戸 康博: 金沢学院大学 人間健康学部 健康栄養学科 松本 志郎: 熊本大学大学院生命科学研究部 小児科学分野 長尾 雅悦: 国立病院機構 北海道医療センター 小児科 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 くまもと江津湖療育医療センター 総院長 |
第26回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2018年 6月 22日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 6F会議室(G610)
- 世話人
- くまもと江津湖療育医療センター 総院長 遠藤 文夫 先生
新潟工科大学 副学長 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟工科大学 副学長 |
14:05 | 《講演》 サルファーインデックス®解析で見えてくる食品・医療分野での新展開 |
大津 厳生 先生 筑波大学 国際産学連携本部 准教授 |
15:15 | 《講演》 フェニルケトン尿症から考える、アミノ酸と知的発達の関係 |
濱崎 考史 先生 大阪市立大学大学院医学研究科 発達小児医学 教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 加藤 久典: 東京大学大学院農学生命科学研究科 中村 公俊: 熊本大学大学院生命科学研究部 小児科学分野 小林 弘典: 島根大学医学部 小児科 松本 志郎: 熊本大学大学院生命科学研究部 小児科学分野 下村 吉治: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 木戸 康博: 金沢学院大学 人間健康学部健康栄養学科 小田 裕昭: 名古屋大学大学院生命農学研究科 亀井 康富: 京都府立大学 生命環境科学研究科 永森 收志: 奈良県立医科大学 生体分子不均衡制御学共同研究講座 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 くまもと江津湖療育医療センター 総院長 |
第25回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2017年 12月 1日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 5F会議室(G510)
- 世話人
- くまもと江津湖療育医療センター 総院長 遠藤 文夫 先生
新潟工科大学 副学長 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟工科大学 副学長 |
14:05 | 《講演》 タンパク質・ペプチド・アミノ酸の脂質代謝調節機能 |
長岡 利 先生 岐阜大学シニア(上席)教授/岐阜大学教授 応用生物科学部・応用生命科学講座・ 食品分子機能学研究室 |
15:15 | 《講演》 L-Citrulline の眼に対する作用とそのメカニズム |
石井 邦雄 先生 横浜薬科大学 薬学部 薬学教育センター長, 教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 深尾 敏幸: 岐阜大学大学院医学系研究科 小児病態学 中村 公俊: 熊本大学大学院生命科学研究部 小児科学分野 松本 志郎: 熊本大学大学院生命科学研究部 小児科学分野 小林 弘典: 島根大学医学部 小児科 下村 吉治: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 永森 收志: 奈良県立医科大学 生体分子不均衡制御学共同研究講座 福渡 努: 滋賀県立大学 人間文化学部 亀井 康富: 京都府立大学 生命環境科学研究科 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 くまもと江津湖療育医療センター 総院長 |
第24回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2017年 6月 30日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G610)
- 世話人
- くまもと江津湖療育医療センター 遠藤 文夫 先生
新潟大学自然科学系 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 くまもと江津湖療育医療センター 総院長 |
14:05 | 《講演》 AADC欠損症の遺伝子治療臨床研究と小児神経疾患に対する 遺伝子治療法開発の現況 |
山形 崇倫 先生 自治医科大学 小児科学 教授 |
15:15 | 《講演》 タンパク質・アミノ酸欠乏時の内分泌応答 |
竹中 麻子 先生 明治大学農学部 農芸化学科 教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 新宅 治夫: 大阪市立大学大学院 医学研究科 中村 公俊: 熊本大学大学院生命科学研究部 小児科学分野 松本 志郎: 熊本大学大学院生命科学研究部 小児科学分野 小林 弘典: 島根大学医学部 小児科 柴田 克己: 甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 江頭祐嘉合: 千葉大学大学院 園芸学研究科 小田 裕昭: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 福渡 努: 滋賀県立大学 人間文化学部 亀井 康富: 京都府立大学 生命環境科学研究科 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟工科大学 副学長 |
第23回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2016年 11月 18日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G610)
- 世話人
- くまもと江津湖療育医療センター 遠藤 文夫 先生
新潟大学自然科学系 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
14:05 | 《講演》 Unloading 環境による筋萎縮とその栄養学的治療法 |
二川 健 先生 徳島大学 医学部 医科栄養学科 生体栄養学分野 教授 |
15:15 | 《講演》 エピジェネティクスと代謝メモリー |
中尾 光善 先生 熊本大学発生医学研究所 細胞医学分野 教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 江頭祐嘉合: 千葉大学大学院 園芸学研究科 大日向耕作: 京都大学大学院 農学研究科 下村 吉治: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 豊島 由香: 日本医科大学 先端医学研究所 吉澤 史昭: 宇都宮大学 農学部生物生産科学科 小林 弘典: 島根大学 医学部 小児科 坂本 修: 東北大学病院 医学系研究科 但馬 剛: 国立成育医療研究センター 研究所 中村 公俊: 熊本大学 医学部附属病院 小児科学分野 松本 志郎: 熊本大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 くまもと江津湖療育医療センター 総院長 |
第22回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2016年 6月 24日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G610)
- 世話人
- くまもと江津湖療育医療センター 遠藤 文夫 先生
新潟大学自然科学系 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
14:05 | 《講演》 最新プロテオミクスの基盤におけるアミノ酸分析 |
堂前 直 先生 理化学研究所 環境資源科学 研究センター 技術基盤部門 生命分子解析ユニット ユニットリーダー |
15:15 | 《講演》 先天性代謝異常症を含む遺伝性疾患モデルブタの作製と利用について |
長嶋 比呂志 先生 明治大学農学部 生命科学科 発生工学研究室 教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 小林 弘典: 島根大学 医学部 小児科 中村 公俊: 熊本大学 医学部附属病院 小児科 松本 志郎: 熊本大学 医学部附属病院 小児科 蕪山由己人: 宇都宮大学 農学部 応用生命化学科 永森 收志: 大阪大学大学院 医学系研究科 白木 伸明: 東京工業大学 生命理工学院 友永 省三: 京都大学大学院 農学研究科 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 くまもと江津湖療育医療センター 総院長 |
第21回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2015年 12月 11日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G610)
- 世話人
- 熊本大学大学院 生命科学研究部 (小児科学) 遠藤 文夫 先生
新潟大学 自然科学系 (農学部) 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 生命科学研究部 教授 |
14:05 | 《講演》 コバラミン(ビタミンB12)代謝異常症 |
坂本 修 先生 東北大学大学院医学系研究科 発生・発達医学講座 小児病態学分野 教授 |
15:15 | 《講演》 骨格筋機能におけるアミノ酸代謝の役割と分子機序 |
亀井 康冨 先生 京都府立大学 生命環境科学研究科 分子栄養学研究室 教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科 下村 吉治: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 応用分子生命科学専攻 大浦 敏博: 仙台市立病院 小児科部/東北大学医学部臨床 村山 圭: 千葉県こども病院 小児科 長嶋比呂志: 明治大学農学部 生命科学科 発生工学研究室 松成ひとみ: 明治大学農学部 生命科学科 発生工学研究室 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
第20回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2015年 6月 27日 (土) 13時00分~18時00分
- 会 場
- TKP品川カンファレンスセンター 会議室(6階 6B)
- 世話人
- 熊本大学大学院 生命科学研究部 (小児科学) 遠藤 文夫 先生
新潟大学 自然科学系 (農学部) 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
13:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
13:05 | 《講演》 必須アミノ酸の起源-栄養素の進化とアミノ酸必須性の起源- |
小田 裕昭 先生 名古屋大学 大学院生命農学研究科 応用分子生命科学専攻 応用生命化学講座 栄養生化学研究分野 准教授 |
14:05 | 休憩 | |
14:15 | 《講演》 消化管ホルモンを介した食品ペプチドの生理作用 ―肥満予防・耐糖能改善を目指して |
原 博 先生 北海道大学農学研究院 応用生命科学部門 食品科学分野 教授 |
15:15 | 休憩 | |
15:30 | 《講演》 アミノ酸と生活習慣病予防-健康長寿社会を目指して- |
杤久保 修 先生 横浜市立大学 医学部 社会予防医学 特任教授 |
16:30 | 休憩 | |
16:40 | 《総合討論》 | |
17:45 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 生命科学研究部 教授 |
第19回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2014年 12月 5日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G610)
- 世話人
- 熊本大学大学院 生命科学研究部 (小児科学) 遠藤 文夫 先生
新潟大学 自然科学系 (農学部) 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 生命科学研究部 教授 |
14:05 | 《講演》 食塩感受性高血圧とアミノ酸~ドーパミン、GABAそしてL-lysine |
谷田部 淳一 先生 福島県立医科大学医学部 慢性腎臓病(CKD)病態治療学講座 助教 |
15:15 | 《講演》 トランスポーターの網羅的プロテオミクスによる アミノ酸輸送系のプロファイリングと変動解析 |
永森 收志 先生 大阪大学大学院医学系研究科 薬理学講座 准教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 亀井 康富: 京都府立大学 生命環境科学研究科 分子栄養学研究室 木村 英雄: 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 神経薬理研究部 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科 下村 吉治: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 応用分子生命科学専攻 新宅 治夫: 大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学分野 中村 公俊: 熊本大学大学院 生命科学研究部 小児科学分野 松本 志郎: 熊本大学大学院 生命科学研究部 小児科学分野 芳野 信: 久留米大学 高次脳疾患研究所 遺伝子治療・再生医学部門 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
第18回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2014年 7月 4日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G405)
- 世話人
- 熊本大学大学院 生命科学研究部 (小児科学) 遠藤 文夫 先生
新潟大学 自然科学系 (農学部) 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
14:05 | 《講演》 生理活性物質としての硫化水素(H2S)とポリサルファイド(H2Sn) |
木村 英雄 先生 (独)国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 神経薬理研究部 部長 |
15:15 | 《講演》 ヒト多能性幹細胞におけるメチオニン代謝の役割 |
白木 伸明 先生 熊本大学 発生医学研究所 幹細胞部門 多能性幹細胞分野 助教 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 新宅 治夫: 大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学分野 矢田部淳一: 福島県立医科大学 医学部 慢性腎臓病(CKD)病態治療学講座 但馬 剛: 広島大学大学院 医歯薬保健学研究院 小児科学 佐倉 伸夫: 重症児・者福祉医療施設 鈴が峰 松本 志郎: 熊本大学大学院 生命科学研究部 小児科学分野 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科 下村 吉治: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 応用分子生命科学専攻 福渡 努: 滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科 永森 收志: 大阪大学大学院 医学系研究科 薬理学講座 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 生命科学研究部 教授 |
第17回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2013年 12月 13日 (金) 14時30分~18時30分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G610)
- 世話人
- 熊本大学大学院 生命科学研究部 (小児科学) 遠藤 文夫 先生
新潟大学 自然科学系 (農学部) 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 生命科学研究部 教授 |
14:05 | 《講演》 トリプトファン代謝異常の病態生理学的意義: アルツハイマー病とがんを中心に |
滝川 修 先生 国立長寿医療研究センター 研究所 室長 |
15:15 | 《講演》 Tryptophan 2,3-dioxygenase (TDO)-KOマウスと Quinolinic acid phosphoribosyltransferase (QPRT)-KOマウスから わかってきたトリプトファン代謝の臓器相関 |
柴田 克己 先生 滋賀県立大学 人間文化学部 教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 新宅 治夫: 大阪市立大学大学院 医学研究科 木村 英雄: 国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 水島 昇: 東京大学大学院 医学系研究科 奥山 虎之: 国立成育医療研究センター 臨床検査部/ライソゾーム病センター 白木 伸明: 熊本大学大学院 発生医学研究所 下村 吉治: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 福渡 努: 滋賀県立大学 人間文化学部 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系生命 教授 |
第16回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2013年 7月 12日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- LEVEL XXI 東京會舘 シルバールーム
- 世話人
- 熊本大学大学院 生命科学研究部 (小児科学) 遠藤 文夫 先生
新潟大学 自然科学系 (農学部) 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
14:05 | 《講演》 コラーゲンペプチド由来ジペプチド(Pro-Hyp)による マウスの骨・関節軟骨への作用 |
真野 博 先生 城西大学 薬学部 教授 |
15:15 | 《講演》 血漿中アミノ酸プロファイルを指標とした新規婦人科癌スクリーニング 〜現状と今後の課題〜 |
宮城 悦子 先生 横浜市立大学附属病院 化学療法センター長 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 蕪山由己人: 宇都宮大学 農学部 生物生産科学科 応用生物化学講座 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 下村 吉治: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 新宅 治夫: 大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学分野 滝川 修: 国立長寿医療研究センター ラジオアイソトープ管理室 古屋 茂樹: 九州大学 農学研究院 生命機能科学分野 松本 志郎: 熊本大学医学部附属病院 小児科 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 生命科学研究部 教授 |
第15回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2012年 12月 21日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G602)
- 世話人
- 熊本大学大学院 生命科学研究部 (小児科学) 遠藤 文夫 先生
新潟大学 自然科学系 (農学部) 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 生命科学研究部 教授 |
14:05 | 《講演》 胃癌におけるアミノインデックス |
合地 明 先生 岡山大学病院 経営戦略支援部 教授 |
15:15 | 《講演》 食餌性アミノ酸による筋肉グルタミン酸の調節 ―食肉の美味しさに向けた研究― |
藤村 忍 先生 新潟大学 農学部応用 生物化学科 准教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 芳野 信: 久留米大学医学部 小児科学教室 名誉教授 新宅 治夫: 大阪市立大学大学院医学研究科 発達小児医学分野 中村 公俊: 熊本大学医学部附属病院 小児科 真野 博: 城西大学薬学部 医療栄養学科 下村 吉治: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
第14回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2012年 6月 1日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G602)
- 世話人
- 熊本大学大学院医学系研究科(小児科学) 遠藤文夫 先生
新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
14:05 | 《講演》 メチル化アルギニン代謝(異化反応)系の発見と NO産生調節機構としての機能解析 |
木本 眞順美 先生 岡山県立大 保健福祉学部 教授 |
15:15 | 《講演》 血中遊離アミノ酸の変動と癌の生物学/診断への応用 |
宮城 洋平 先生 神奈川県立がんセンター 臨床研究所 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 藤村 忍: 新潟大学 農学部応用生物化学化 下村 吉治: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 古屋 茂樹: 九州大学 農学研究院 岡本 直幸: 神奈川県立がんセンター 臨床研究所 杤久保 修: 横浜市立大学 名誉・特任教授 中村 公俊: 熊本大学医学部附属病院小児科 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 医学薬学研究部 教授 |
第13回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2011年 12月 9日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G602)
- 世話人
- 熊本大学大学院医学系研究科(小児科学) 遠藤文夫 先生
新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
14:05 | 《講演》 メラノーマ浸潤に関与するアミノ酸代謝関連新規分子の同定 ~プロテオミクスからのアプローチ~ |
蕪山 由己人 先生 宇都宮大学 農学部 教授 |
15:15 | 《講演》 先端的質量分析技術によるがんの代謝システム制御機構の解明 |
末松 誠 先生 慶應義塾大学 医学部 教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 奥山 虎之: 国立成育医療センター 臨床検査部 呉 繁夫: 東北大学大学院 医学系研究科 小児病態学分野 木本眞順美: 岡山県立大学 保健福祉学部 栄養学科 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科 下村 吉治: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 古屋 茂樹: 九州大学 農学研究院 生命機能科学分野 宮城 洋平: 神奈川県立がんセンター 臨床研究所 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 医学薬学研究部 教授 |
第12回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2011年 6月 10日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G410)
- 世話人
- 熊本大学大学院医学系研究科(小児科学) 遠藤文夫 先生
新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 医学薬学研究部 教授 |
14:05 | 《講演》 尿素サイクル異常症の治療における肝臓移植 |
三渕 浩 先生 熊本大学 医学部付属病院 教授 |
15:15 | 《講演》 発がん過程におけるアミノ酸の影響 |
鰐渕 英機 先生 大阪市立大学大学院 医学研究科 教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 蕪山由己人: 宇都宮大学 農学部 生物生産科学科 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科 新宅 治夫: 大阪市立大学大学院 医学研究科 高柳 正樹: 千葉県こども病院 小児救急総合診療科 古屋 茂樹: 九州大学 農学研究院 生命機能科学分野 芳野 信: 久留米大学 医学部 小児科学教室 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
第11回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2010年 12月 17日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G502)
- 世話人
- 熊本大学大学院医学系研究科(小児科学) 遠藤文夫 先生
新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
14:05 | 《講演》 トリプトファン代謝調節と高次脳機能 |
船越 洋 先生 大阪大学大学院 医学系研究科 准教授 |
15:15 | 《講演》 動脈硬化とアミノ酸代謝 |
林 登志雄 先生 名古屋大学大学院 医学系研究科 講師 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 小田 裕昭: 名古屋大学大学院 生命農学研究科栄養生化学研究室 金井 好克: 大阪大学大学院 医学系研究科 生体システム薬理学 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科 新宅 治夫: 大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学分野 古屋 茂樹: 九州大学 農学研究院 生命機能科学分野 三渕 浩: 熊本大学 医学部付属病院 小児科学分野 山口 清次: 島根大学 医学部小児科 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 医学薬学研究部 教授 |
第10回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2010年 7月 9日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G502)
- 世話人
- 熊本大学大学院医学系研究科(小児科学) 遠藤文夫 先生
新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 医学薬学研究部 教授 |
14:05 | 《講演》 ビオチンの代謝異常症 |
坂本 修 先生 東北大学大学院 医学系研究科 講師 |
15:15 | 《講演》 体内アミノ酸調節ネットワークの不思議: アミノ酸インバランス実験からアミノ酸間相互作用を推定する |
岡本 正宏 先生 九州大学大学院 農学研究院 教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 大浦 敏博: 仙台市立病院 小児科 奥山 虎之: 国立成育医療センター 臨床検査部 児玉 浩子: 帝京大学 医学部 小児科 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科 下村 吉治: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 船越 洋: 大阪大学大学院 医学系研究科 分子再生医学 山口 清次: 島根大学 医学部 小児科 鰐淵 英機: 大阪市立大学大学院 医学研究科 都市環境病理学 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 |
第9回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2009年 12月 18日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G407)
- 世話人
- 熊本大学大学院先端生命医療科学部門(小児科学) 遠藤文夫 先生
新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 熊本大学大学院先端生命医療科学部門(小児科学) 遠藤文夫 先生 新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生 |
14:05 | 《講演》 内胚葉系幹細胞と細胞移植治療 |
中村 公俊 先生 熊本大学 小児科学分野 講師 |
15:15 | 《講演》 アミノ酸トランスポーターの機能と病態 ―悪性腫瘍の診断と治療の分子標的としての可能性― |
金井 好克 先生 大阪大学大学院 医学研究科 生体システム薬理学 教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 大浦 敏博: 仙台市立病院 小児科 岡本 正宏: 九州大学大学院 農学研究院 生物機能科学部門 奥山 虎之: 国立成育医療センター 臨床検査部 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科 深尾 敏幸: 岐阜大学 大学院医学系研究科 小児病態学 船越 洋: 大阪大学 大学院医学系研究科 分子再生医学 水島 昇: 東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 細胞生理学分野 |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 |
第8回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2009年 7月 3日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- キャンパス・イノベーションセンター 1階国際会議室
- 世話人
- 熊本大学大学院先端生命医療科学部門(小児科学) 遠藤文夫 先生
新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系生命・食糧科学系列 教授 |
14:05 | 《講演》 食肉タンパク質由来ペプチドの生体調節機能について |
西村 敏英 先生 日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 |
15:15 | 《講演》 先天代謝異常症と肝移植 |
田中 藤樹 先生 国立成育医療センター 遺伝診療科 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 大浦 敏博: 仙台市立病院 小児科 大竹 明: 埼玉医科大学 小児科 金井 好克: 大阪大学大学院 医学系研究科 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 下村 吉治: 名古屋大学大学院 生命農学研究科 中村 公俊: 熊本大学 小児科学分野 古屋 茂樹: 九州大学バイオアーキテクチャーセンター |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 医学薬学研究部 教授 |
第7回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2008年 12月 12日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G502)
- 世話人
- 熊本大学大学院先端生命医療科学部門(小児科学) 遠藤文夫 先生
新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 医学薬学研究部 教授 |
14:05 | 《講演》 芳香族アミノ酸代謝異常症 |
新宅 治夫 先生 大阪市立大学大学院 医学研究科発達小児医学分野 |
15:15 | 《講演》 含硫アミノ酸、グリシンによるコレステロール代謝制御の分子機構 |
小田 裕昭 先生 名古屋大学大学院 生命農学研究科栄養生化学研究室 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 大浦 敏博: 仙台市立病院 小児科 木戸 康博: 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 高柳 正樹: 千葉県こども病院 代謝科 田中 藤樹: 国立成育医療センター 遺伝診療科 西村 敏英: 日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 古屋 茂樹: 九州大学バイオアーキテクチャーセンター |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系生命・食糧科学系列 教授 |
第6回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2008年 7月 4日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- キャンパス・イノベーションセンター 1階国際会議室
- 世話人
- 熊本大学大学院先端生命医療科学部門(小児科学) 遠藤文夫 先生
新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
14:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
14:05 | 《講演》 腸管におけるタウリンの生理機能とトランスポーターを介した吸収制御 |
薩 秀夫 先生 東京大学大学院 農学生命科学研究科 助教 |
15:15 | 《講演》 ミトコンドリア異常症の新しい展開 ~ ミトコンドリアアミノ酸プールへの核遺伝子の関与 ~ |
大竹 明 先生 埼玉医科大学 小児科 教授 |
16:15 | 休憩 | |
16:25 | 《総合討論》(敬称略) 大浦 敏博: 仙台市立病院 小児科 木戸 康博: 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 柴田 克己: 滋賀県立大学 人間文化学部 新宅 治夫: 大阪市立大学大学院 医学研究科 高柳 正樹: 千葉県こども病院代謝科 古屋 茂樹: 九州大学バイオアーキテクチャーセンター |
|
17:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 医学薬学研究部 教授 |
第5回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2007年 11月 30日 (金) 15時00分~19時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G407)
- 世話人
- 熊本大学大学院先端生命医療科学部門(小児科学) 遠藤文夫 先生
新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
15:00 | 開会の挨拶 | 熊本大学大学院先端生命医療科学部門(小児科学) 遠藤文夫 先生 新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生 |
15:05 | 《講演》 アミノ酸代謝過程の異常に基づく有機酸血症の病態 |
山口 清次 先生 島根大学医学部 小児科 教授 |
16:15 | 《講演》 ロイシンのタンパク質代謝調節機能とイソロイシンの糖代謝調節機能 |
吉澤 史昭 先生 宇都宮大学農学部 生物生産科学科准教授 |
17:15 | 休憩 | |
17:30 | 《総合討論》(敬称略) 大浦 敏博: 東北大学大学院 医学系研究科 大竹 明: 埼玉医科大学 小児科学教室 佐倉 伸夫: 重症心身障害児施設 鈴が峰 下村 吉治: 名古屋工業大学 工学研究科(しくみ領域) 高柳 正樹: 千葉県こども病院代謝科 古屋 茂樹: 九州大学バイオアーキテクチャーセンター 水島 昇: 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 |
|
18:55 | 閉会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
第4回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2007年 6月 8日 (金) 14時00分~18時00分
- 会 場
- キャンパス・イノベーションセンター 1階国際会議室
- 世話人
- 熊本大学大学院先端生命医療科学部門(小児科学) 遠藤文夫 先生
新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
15:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 国立大学法人新潟大学 自然科学系 |
15:05 | 《講演》 オートファジーによる細胞内大規模分解の役割とその制御機構 |
水島 昇 先生 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 教授 |
16:15 | 《講演》 男子遅発型オルニチントランスカルバミラーゼ欠損症の臨床、 分子病理、遺伝疫学 |
芳野 信 先生 久留米大学 医学部 教授 |
17:15 | 休憩 | |
17:30 | 《総合討論》(敬称略) 大浦 敏博: 東北大学大学院 医学系研究科 下村 吉治: 名古屋工業大学 工学研究科(しくみ領域) 高柳 正樹: 千葉県こども病院代謝科 古屋 茂樹: 九州大学バイオアーキテクチャーセンター 山口 清次: 島根大学医学部 吉澤 史昭: 宇都宮大学農学部 |
|
18:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 医学薬学研究部 教授 |
第3回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2006年 12月 1日 (金) 15時00分~19時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G402)
- 世話人
- 熊本大学大学院先端生命医療科学部門(小児科学) 遠藤文夫 先生
新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
15:00 | 開会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 医学薬学研究部 教授 |
15:05 | 《講演》 シトリンの異常症について |
大浦 敏博 先生 東北大学大学院 医学系研究科 助教授 |
16:15 | 《講演》 分岐鎖アミノ酸の代謝と機能 |
下村 吉治 先生 名古屋工業大学 工学研究科 教授 |
17:25 | 休憩 | |
17:30 | 《総合討論》(敬称略) 岡野 善行: 大阪市立大学大学院 医学研究科 加藤 久典: 東京大学大学院 農学生命科学研究科 高柳 正樹: 千葉県こども病院 代謝科 水島 昇: 東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科 吉澤 史昭: 宇都宮大学 農学部生物生産科学科 芳野 信: 久留米大学医学部 小児科学教室 |
|
18:55 | 閉会の挨拶 | 門脇 基二 先生 国立大学法人新潟大学 自然科学系 |
第2回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2006年 6月 9日 (金) 15時00分~19時00分
- 会 場
- キャンパス・イノベーションセンター 2階多目的室2
- 世話人
- 熊本大学大学院先端生命医療科学部門(小児科学) 遠藤文夫 先生
新潟大学自然科学系(農学部) 門脇基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
15:00 | 開会の挨拶 | 門脇 基二 先生 新潟大学 自然科学系 教授 |
15:05 | 《講演》 高グリシン血症の病態と発症機序 |
呉 繁夫 先生 東北大学大学院 医学系研究科小児医学講座 遺伝病学分野 助教授 |
16:15 | 《講演》 アミノ酸の欠乏と過剰のトランスクリプトーム解析 |
加藤 久典 先生 東京大学大学院農学生命科学研究科 応用生命化学専攻 栄養化学研究室 助教授 |
17:25 | 休憩 | |
17:30 | 《総合討論》 | |
18:55 | 閉会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 熊本大学大学院 医学薬学研究部 教授 |
第1回 アミノ酸セミナー
基礎と臨床を結ぶ会
- 日 時
- 2005年 12月 9日 (金) 15時00分~19時00分
- 会 場
- 東京国際フォーラム 会議室(G507)
- 世話人
- 国立大学法人熊本大学大学院 医学薬学研究部 (小児科学分野) 遠藤 文夫 先生
国立大学法人新潟大学 自然科学系 (農学部応用生物化学科) 門脇 基二 先生
プログラム
Time | Contents | Person in Charge |
---|---|---|
15:00 | 開会の挨拶 | 遠藤 文夫 先生 |
15:05 | 《講演》 フェニルケトン尿症(フェニルアラニン水酸化酵素欠損症) |
岡野善行先生 大阪市立大学大学院 医学研究科 発達小児医学講師 |
16:15 | 《講演》 KOマウスとヒト遺伝疾患から見えてきた脳におけるセリン合成の重要性 |
古屋茂樹先生 九州大学 バイオアーキテクチャーセンター 生物機能デザイン分野教授 |
17:15 | 休憩 | |
17:30 | 《総合討論》 | |
18:55 | 閉会の挨拶 | 門脇基二先生 |